top of page

RECRUIT INFORMATION

募集要項

【中途採用】正社員(動力設備の運転操作・保守点検)

職種名

【中途採用】正社員(動力設備の運転操作・保守点検)

勤務地

マツダ(株)三次試験場内 三次市

仕事内容

〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 (1)雇入れ直後
 常日勤勤務によるマツダ三次事業所の動力設備等の運転操作、保守
 点検業務(蒸気製造設備、高圧エア製造設備、自家用発電設備)
 
 ※入社約6か月経過後
 連続操業勤務による動力設備の運転操作、保守点検、監視業務
 (蒸気製造設備、高圧エア製造設備、自家用発電設備、受電設備)

 (2)変更の範囲
  適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある

〔応募資格〕
 ●経験
  ・動力設備の運転操作・保守点検の経験をお持ちの方(あれば尚良し)

 ●資格/スキル
  ・2級ボイラー技士(あれば尚良し)
  ・危険物取扱者乙種第4類資格(あれば尚良し)
  ・準中型自動車免許(あれば尚良し)
  ・普通自動車運転免許(必須) ※AT限定不可
  ・簡単なPC操作ができること(例:Excel、Word等)

〔勤務地〕
 (雇入れ直後)広島県三次市東酒屋町 マツダ三次事業所内(警備防災本部 施設・サービス部)
 (変更の範囲)会社の定める事業所

〔勤務時間〕
 ①8:30~18:15(休憩時間60分 実労働時間8.75時間)
 ②20:30~6:39(休憩時間84分 実労働時間8.75時間)
 ※1年単位の変形労働時間制による連続操業勤務となります
 ※常日勤期間の就業時間他
  始業8:30〜終業17:15(日労働時間8時間/休憩時間45分)、週所定労働日数5日、週労働時間40時間

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)

【重要】
入社後から約6か月間は業務におけるOJT及び資格取得を行っていただくため、常日勤業務になります。
OJT終了後、働き方を日勤から連続操業(夜勤あり)へ変更していただきます。
常日勤期間中は割増金や連続操業手当は支給対象外です。

募集人数

1名

基本給

経験年数・能力等を考慮し決定します

諸手当

通勤費支給(上限50,000円/月)、連続操業手当5,000円/月

休日休暇

週休2日制、年間休日141日
※連続操業:4勤2休、年6~8回休日出勤有り(時間外手当支給)

勤務時間

上記参照

選考ステップ

■書類選考

■一次選考(個別面接)

■最終選考(SPI試験+個別面接)

■採否結果 及び 採用条件のご連絡

■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)

社内制度

・昇給年1回
・賞与年2回(2023年実績5.1ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度(カフェテリアプラン)
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金

bottom of page